”ウィッグが取り外せるケア帽子”
専門ブランドBAREN誕生STORY
私が株式会社MAYKを創業するきっかけは、子宮頸がんをわずらったことでした。
術後、抗がん剤治療の副作用で髪を失うということで「家族に今以上に心配をかけたくない」と、医療用ウィッグや、医療用ケア帽子を買い集めました。
しかし、用意したウィッグは、高級品であっても不自然な感じがして、周囲にバレないかと落ち着かないものでした。
さらに、蒸れて汗だくになり、強い締め付けで頭痛も頻発。
結局かぶらなくなりました。
ケア帽子は、いかにも病人です〜みたいな雰囲気が出て、オシャレとは言い難いものがほとんど。
かぶるたび、気持ちが落ち込んでいったのを覚えています。
そんなとき、入院先で雑談していた看護師さんから、「同じ理由で悩んでいる患者さんがたくさんいる」と教えていただいたのです。
この言葉が、ひとつの転機となりました。
「心地よさもおしゃれもあきらめたくない」
そう思って闘病中の私が開発した
”ウィッグが取り外せるケア帽子”
快適さと気分が上がるデザインにこだわり、
考え抜いた ケア帽子が誕生。
実用新案権取得(2023-003021)
公式サイト https://baren.tokyo/collections
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/baren.tokyo/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
"Care cap with removable wig"
Birth story of the specialized brand BAREN
The reason I founded MAYK Co., Ltd. was because I was diagnosed with cervical cancer. After surgery, I lost my hair as a side effect of chemotherapy, so I bought a collection of medical wigs and medical care caps because I didn't want to cause my family any more worry than I already did. However, even though the wigs I prepared were high-quality, they felt unnatural and I was worried that people around me would notice. In addition, they were stuffy and made me sweaty, and the tight fit caused frequent headaches. In the end, I stopped wearing them. Most care caps give off an air of being a sick person, and are not very fashionable. I remember feeling depressed every time I wore one. Then, while chatting with a nurse at the hospital, she told me that there were many patients who were suffering for the same reason. These words became a turning point for me. BAREN's Commitment
"I don't want to give up on comfort or style." With that in mind, I developed the "Care Hat with a Removable Wig" while I was fighting an illness. The Care Hat was born after careful consideration, focusing on comfort and a design that lifts your spirits.
Utility model patent obtained (2023-003021)
A new powered prosthetic leg that recognizes the user's posture and movements and uses the power of the prosthetic leg to assist in appropriate movements.The prosthetic leg itself exerts its own power and assists the user's movements with power.Bio Leg replaces the eternal muscle strength of an amputated leg with the power of a prosthetic leg.Supports more natural movements and active activities.
Handmade Horse Art Sense Paddock
世界でただ一頭の馬を、世界でただひとつのフィギュアに
Sense Paddockは馬専門のリアルフィギュア工房です。
型はなく、骨組みから1体1体手作業で成型し、モデルとなる馬の骨格から色や模様まで忠実に再現いたします。
思い出の名馬や乗馬での愛馬を、生きた証としてフィギュアにしてみませんか?
Saki Owada
毎日を、少し不思議に、少し楽しみに。
ご覧頂きありがとうございます。
癒しと不思議を込めたストームグラスを制作販売しています。毎日が今より少しでも楽しみに、少しでも癒される日々になるよう、どなたかの心に届けば幸いです。
公式サイト
販売サイト
子どもの安全と保護者の安心を実現するために設計された見守りGPS端末です。高精度の測位方式だから、スマホで簡単に子どもの居場所がわかったり、トークのやりとりでいつでもママ・パパの声を届けてくれたり、危ない場所に行ったら「みもりGPSトーク」が子どもに直接注意してくれたり。そのほかにも、うれしい機能が盛りだくさん。いつでもそばで見守ってくれる「家族」のように、子どもの安全と家族の安心を守ります。
公式HP https://mimori-ai.jp
運営企業 ドリームエリア株式会社 https://dreamarea.com